転職成功のポイント

【転職を迷う】「転職すべきかどうか」「入社して良いのかどうか」転職における2つの悩みを解決する方法

仕事選びは人生選び。そんな転職において誰もが迷うことがあります。

「今の会社を辞めて転職すべきかどうか」「内定出た会社に入社して良いのかどうか」こういった迷い・悩みは誰もが通る道でもあります。

転職迷うことや悩むことは重要ですが、正しい判断基準を持っていないと間違った決断をしかねません。

そこで今回、転職の迷い・悩みに対してどういう視点から考え判断していけばよいのかをお伝えします。

 

コンサル山田
会社を辞めて転職すべきか、内定出た会社に入社すべきか、この2つについて紹介するぞ

 

それぞれ確認すべきポイントを紹介しています。転職で迷っているならチェックしてみましょう。

 

適職診断を受けましょう

会社を辞めて転職するかどうか迷っている場合

転職すべきか迷っている

 

今の会社を辞めて転職活動をはじめるかどうか迷っている、という人は現状になんらかの不満があるはずです。

今自分が置かれている状況を変えたいために転職を選択肢として考え始めているのではないのでしょうか。

その場合は、転職することによって今抱えている不満が解決され、理想を実現することができるのかどうかを考えてみましょう。

転職によって理想の実現が可能なら転職活動を始めるべきです。

しかし心に留めておいてもらいたいのは「転職するかどうか迷っているなら働きながらの転職活動を続ける」ということです。他社を見ているうちに現職の待遇のよさに気づき、やっぱりもっと続けようと思うことはよくあります。とくに迷いながら始めた転職活動ではなおさらです。そのため「自分を追い込むためにも先に辞めてしまおう」という考えで行動してしまうと後々後悔することになりかねません。

以下でそれぞれの不満別に転職によって解決できるのかどうか考えてみましょう。

 

給与に不満

給与に不満がある場合は今の自分のスキル・経験でも転職したら給与がアップするのかどうかが定かでないと転職する意味がありません。同業他社の同世代の平均給与を見比べて圧倒的に今の自分の収入が低い場合は転職による収入向上の余地がありますが、未経験の業界に行こうと思うとさらに収入が下がってしまう可能性が高いことを覚悟しておきましょう。

また転職エージェントに相談して自分ならどれくらいの年収をもらうことができるのか、アドバイスをもらうのも一つの手です。

今働いている会社が業績が順調ということであればまず自社に給与交渉をしてみてはどうでしょうか。

 

転職エージェントへ相談

転職エージェントといっても自分のスキル経験によって合う・合わないがあります。詳細はコチラの記事で紹介しています。

参考:転職エージェントおすすめ12選!実際に利用した転職成功者からのアドバイス

 

仕事が合わない

合わない仕事を続けることほど辛いことはありません。しかし「この仕事ならきっと自分に合う」という仕事は見つかっていますか?

見つかっているのならすぐにでも転職するべきですが、見つかっていないうちに動いてしまうのは危険です。目的地なく走り続けるようなもので、合う仕事が見つかるまで転職を繰り返すことになってしまいかねません。

そのため自分に合う仕事に対して確信が持てるまでは今の会社を続けましょう。一般的には転職を繰り返し続けると条件は下がっていく傾向にあります。

 

天職探し

自分に合った仕事「天職」探しについてコチラの記事を参考にしてください。

参考:自分に合った仕事を見つけよう!自分の天職を見つける方法

 

 

上司と合わない

上司を選ぶことができないのはサラリーマンの苦痛です。今の上司が嫌な人で転職しても、他社でまた上司と合わないという可能性があります。

そのためまずは現在の会社で部署異動できないかどうかを聞いてみましょう。完全に関係が悪化し周りにも相談できるような状況でなければ転職したほうが良さそうです。

 

上司が嫌い

合わない上司との関係についてご紹介しています。

参考:「上司が嫌い!」合わない上司との関係をスッキリ解決・解消する方法

 

 

社風・制度・福利厚生などに不満

福利厚生に不満

 

待遇がよい会社で働きたいと思うのは当然ですが、待遇がよいホワイト企業ほど競争率が上がるのも事実です。自分が納得できるような制度がある会社に果たしていけるのかどうか、自分の転職市場での価値をまずは見極めてみましょう。

転職の準備だけはすすめておき、志望企業から求人が出ているタイミングでのみ応募する、など転職活動を計画的に進めることをおすすめします。

もし今の会社が明らかにブラック企業である場合は悩むことなく早めに抜け出さなければいけません。

 

ポジションに不満

「自分はもっと上のポジションにいけるはずだ」と思っているのに昇進の気配がないのは辛いですよね。

では他社でなら上位ポジションを与えてもらえるのでしょうか?転職面接では経験や実績、務めたポジションなど事実を見られるため、際立った成果を残していないと転職後すぐにポジションをもらうことはなかなか難しいのが現実です。

まずは今の上司に正直にポジションへの不満を伝え、自分がどうすれば昇進できるのかを相談してみることも重要です。

 

コンサル山田
現状に不満があるからと安易に転職しても結局同じ不満を抱えることが多いんだ。

 

もちろん転職によって現在の不満が解決できるなら前向きに転職活動していきましょう
秘書ひとみ

 

 

内定先に入社すべきかどうか迷っている場合

入社すべきかどうか迷っている

 

面接を受けた企業から内定が出ると嬉しい反面、「本当にこの企業に決めてもいいの?」と不安になるもあります。

思い切って内定を受けるのか、それともまた別の会社を探したほうがいいのか、迷いますよね。

内定が出た会社に入社すべきかどうか迷っている方へ、自分が希望することが内定先に転職することで実現できるのかどうかをポイントごとにチェックしましょう。

以下で重要なポイントを紹介します。

 

経営者など一緒に働く人と合いそうか

面接で話した経営者のことを思い出し、この雰囲気の経営者たちの元で一緒に働くことができるのかどうかを考えてみましょう。

経営者は現場に出ないと言っても、経営者の意思伝達のもと社員は仕事をしているため、経営陣の雰囲気が社内全体の人の雰囲気を形成していると言うことができます。経営者がバリバリの体育会系、という場合は現場も体育会系的な勢いのある雰囲気になります。反対に知的な理系的な経営者であれば現場も合理的な考えをもった人が多くなります。

「自分がこの会社に合うかどうか」このポイントはとても重要です。

会社の人たちと合わないといくらホワイト企業で労働条件がよくても転職後に会社になじめず辛い思いをすることになってしまいます。

面接の時に会社の人たちの雰囲気をよく観察しておきましょう。

 

労働時間

労働時間はどうなのか

 

いくら収入が良くて仕事内容が自分に合っていても、労働時間が長すぎると続けることができません。

再度転職するための時間も取れなくなるため、倒れるまで働き続けなければならなくなる可能性があります。

労働時間は採用担当者に聞くだけでなく、自分でもリサーチして実態をつかんでおきましょう。また会社の人たちの顔色と気力を見て、労働時間を推測することも有効です。

 

労働環境

上記で述べた労働時間や働いている人たちなども含め、労働環境はどうでしょうか。

今の家から遠すぎないか、オフィスは綺麗なのか、みんなが残業していて帰りにくい雰囲気はないか…などチェックすべき項目はたくさんあります。

とくに大企業から中小企業やベンチャー企業に転職する時には労働環境のギャップについていけないことが多々あります。

働く前に全てを見抜くことは難しくもありますが、転職口コミサイトなどを見て出来る限り生の声を集めて判断することをおすすめします。

 

転職口コミサイト

転職口コミサイト主要4サイトを比較した記事です。

参考:【転職口コミサイト比較】実際に利用して信用できる4サイトはコレ!

 

給料

給料はどうなのか

 

給料をもらうために私たちは働いているため、給料に関してはおろそかにすることはできません。

年収でいくら、給与体系は年俸制なのか月給制なのか、残業手当はつくのか、手取りはいくらで控除がどれだけあるのか…など詳しく聞き、書面で残してもらうようにしましょう。お金の話は自分でしにくいと思ったら、間に転職エージェントに入ってもらうのが一番です。
どんな条件でどれだけの給料がもらえるのかということを正確に把握して、現状と比較してみましょう。

多少時間が長くなったとしても、年収が大幅に上がるのなら耐えられるという人もいますし、その逆もあります。

自分の条件に見合った給料がもらえるのかどうかを確認し希望との兼ね合いを考えてみる必要があります。

 

業務内容

内定先の業務内容は希望にかなっていますか。

もし業務内容に不安な点や心配なことがあれば、「現場の人の話を聞いてみたい」と採用担当者にお願いしてみましょう。自分の直属となる上司や先輩を紹介してもらえるはずです。

業務内容が今の仕事よりも魅力的なのか、業務内容は変わらないけどその他の条件が上がるのか、など「この条件で新しい業務をやっていけるのかどうか」ということを自分に問う必要があります。

 

会社のビジョン

基本的に全ての業務は会社のビジョンに則って行われます。

そのため会社のビジョンが仕事の全てを決めると言うことができるので、ビジョンは正確に把握しておきましょう。最終面接で経営者にビジョンについて聞くのも手です。

会社のビジョンを聞いて「自分の仕事観と合わないな」「ブラックっぽい」など感じたら、辞めたほうがいいでしょう。

そのため会社のビジョンが自分に合うのかどうかは内定を受けるかどうか考える時に、しっかりと判断しましょう。

 

将来性

内定先の会社で長く働きたいと思うと、将来性は必須です。現在の業績はよくても、明らかに伸びしろの見込めない業種だと転職するのは危険かもしれません。

将来的に自分の職自体が危うくなりますし、転職するにしても同業は赤字、他の会社は受け入れてくれない、という八方塞がりになる可能性があります。

将来性がある会社で働くと他社が集まってくるのでその分技術や情報も集まります。それが結果自分のキャリアアップやスキルアップに繋がるので、内定先と今の会社の条件がほぼ同じなら将来性のある方を選ぶことをおすすめします。

 

伸びる業界

この先10年伸びる業界をご紹介しています。

参考:この先10年伸びる業界へ転職して人生逆転を狙おう!

 

 

ポジション

ポジションはどうなのか

 

ポジションについて内定先に確認することも大切です。

「リーダー的なポジションで…」と言われていたのに実際には肩書きがなかったり、一時的なポストを用意されていただけだったりと、ポジションに関するトラブルが転職後に頻発しやすい傾向にあります。

今の会社のポジションで更に後輩を育てていくのか、どれくらいで昇進が見込めるのか、ということも考えましょう。

今の会社で働く未来と内定先で得ることになるポジションを比較してどちらが自分のためになるのかをよく考えなければいけません。

 

 

\ たったの10秒無料診断 /

>> 10秒転職診断はコチラ! <<

転職を迷う まとめ

転職すべきかどうか迷っている、内定先に入社すべきかどうか迷っている、そんな方に向けへ悩みを解決するための判断すべきチェックポイントご紹介してきました。

転職するかどうか迷っている、というのは社会人で誰もが経験する悩みです。「なぜ転職したいのか」「その不満は転職することで解消することができるのか」「もしくは転職せずとも解消できるのか」を考えることが悩み解決への近道です。

またその迷いが心にあるうちは今の会社を辞めてはいけません。転職活動を始めるにしても働きながら、ということを忘れないでください。

内定をもらったものの入社するのかどうか迷っている場合は今回ご紹介した各ポイントをチェックしましょう。

ポイントごとに整理することで、自分が優先したいものが見つかるはずです。

もちろん「転職活動をしない」「内定を辞退する」ということも選択肢の一つです。

よく考えて下した決断なら後悔しないので、自分自身で答えを出しましょう。

 

関連記事
転職エージェントおすすめ
転職エージェントおすすめ12選!実際に利用した転職成功者からのアドバイス

いまや転職を成功させるためにかかせないのが転職エージェント。 以前は年齢・スキル・経験によって転職の方法は異なり、たとえば以下のような方法で転職活動をしていました。   以前までの転職方法 ...

続きを見る

関連記事
自分に合う仕事
自分に合った仕事を見つけよう!自分の天職を見つける方法

自分に合った仕事、自分が「天職だ」と思える仕事を見つけられることほど幸せなことはありません。 正社員ともなると週に5日、1日8時間以上を仕事に費やしています。 その仕事が自分に合っているかどうかで人生 ...

続きを見る

関連記事
上司が嫌い
上司が嫌いでどうしようもない人へ贈る!合わない上司とのうまくやる方法から最終手段まで

会社で働いているといろんな人間関係の構築が必要になります。 もちろん素晴らしい同僚や仲間もいれば、嫌いな上司や生意気な部下、理不尽なクライアントもいることでしょう。 そんなさまざまな会社人間関係で重要 ...

続きを見る

関連記事
この先伸びる業界は?
この先10年伸びる業界へ転職して人生逆転を狙おう!

コンサル山田衰退業界で働くといつまでたっても給料があがらんぞ。将来のことを考えると常に伸びる業界で働く事を意識しなければならない。   「今いる会社が明らかに衰退産業」 「景気が悪すぎて給料 ...

続きを見る

【無料】仕事・転職で悩んでいるなら適職診断でスッキリ解決!

転職診断を受けましょう  

【必見】転職を成功させるためには

転職エージェントを紹介する漫画

\これで転職成功!/

転職エージェントおすすめ一覧

転職エージェントの選び方から活用方法まで

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

転職コンサル山田

新卒で東証一部上場企業⇒ベンチャー企業転職⇒100人規模の会社へ転職し採用担当⇒株式上場⇒ストックオプションを行使してその資金で会社設立。現在ウェブコンサルと転職コンサルの会社を経営 。

よく読まれている記事

転職エージェントおすすめ 1

いまや転職を成功させるためにかかせないのが転職エージェント。 以前は年齢・スキル・経験によって転職の方法は異なり、たとえば以下のような方法で転職活動をしていました。   以前までの転職方法 ...

20代後半で仕事辞める 2

コンサル山田仕事辞めたいって思うときは誰にでもある。   一生働ける仕事に巡り会えら幸せだけど…2人に1人は転職する時代ですから秘書ひとみ   「今の仕事辞めたい」社会人なら誰でも ...

やりがいのある仕事とは 3

「やりがいのある仕事」ビジネスパーソンは起きている時間の半分以上、仕事に関わっているのですから、心の底からやりがいを感じる仕事に就きたいものですよね。 仕事がやりがいある人生幸福度も上がります。 そん ...

転職口コミサイト 4

「転職活動を始めよう!」となった時の企業調べで強い味方になるのが転職口コミサイト。 実際にその企業で働いたことがある人が書き込んでいる口コミ意見はとても貴重ですよね。   でも転職口コミサイ ...

-転職成功のポイント
-

Copyright© 転職マニュアルZ , 2023 All Rights Reserved.