ハタラクティブは、20代のフリーター・既卒・第二新卒向けに特化した転職エージェントです。
「未経験OK」の正社員求人などを中心に取り扱っており、内定率80.4%を誇る「ハタラクティブ」について実際の利用者の口コミ・評判を調査してみました。
ハタラクティブの口コミ・評判・おすすめ度を発表!

おすすめ度
3.4
(5段階評価)
星評価(5段階) | |
求人の質 | 3.2 |
求人の数 | 3.4 |
サポート | 3.8 |
おすすめ度 | 3.4 |
利用者の感想 | |
良かった口コミ |
|
悪かった口コミ |
|
それでは早速ハタラクティブの特徴・口コミ・評判を詳細に見ていきましょう。
ハタラクティブの公式サイト:
https://hataractive.jp
その他の転職エージェントはこちらの記事「転職エージェントおすすめ12選!実際に利用した転職成功者からのアドバイス」でご紹介しています。
ハタラクティブの特徴
ハタラクティブは、20代のフリーター・既卒・第二新卒向けに特化した転職エージェントです。
学校卒業したあと就職せずにフリーター生活をしていた人、就職において必要なキャリアプランが立っていない人、「やりたいことがわからない」という人にあなたに合った仕事を一緒に考えてくれる転職エージェントです。
とくにフリーターの場合は、就活の経験が無い場合もあります。転職活動において必要最低限のビジネスマナーが身についていなくても、ハタラクティブの就活アドバイザーがしっかりサポートしてくれます。
ハタラクティブ利用者の3人に2人が正社員経験なし
利用者のほとんどが正社員経験や就業経験がないのにも関わらず内定率80.4%というのは、ハタラクティブが転職エージェントとしていかに優秀かということがわかります。
これだけ多くの実績があるというのは、これからハタラクティブで転職活動を始めようという人にとっては励みになりますよね。
未経験OKの求人が2,300件
ハタラクティブに採用を依頼する企業は、「若手の社員をじっくり育てたい」「費用を抑えて優秀な若手人材を採用したい」と考えている企業です。
経歴よりもやる気や熱意があり、中途採用でも周りと馴染めるような人柄の人材が欲しいと考えているのです。むしろ未経験で、他の会社の空気に染まっていないフレッシュな人材の方が好ましいということです。
ハタラクティブにはそんな「未経験OK」の求人が2,300件以上あります。
実際に訪問した企業の案件のみ
ハタラクティブへ人材紹介を依頼した企業には、必ずハタラクティブの営業担当が訪問し、直接ヒアリングを行っています。
書面上だけではわからない求人の詳細情報や、実際の職場の雰囲気を把握することにより、より精度の高いマッチングが可能となっています。
ハタラクティブでどんな企業に応募できる?
誰でも知っている大手企業から中小企業まで、様々な求人があります。
特に多いのはメーカー、IT・通信です。特にIT・通信は勢いのある業界ですので、求人数も多いのです。
職種ですと、ITエンジニア、接客販売、営業が多く採用されています。
ハタラクティブの良かった口コミ(メリット)
「ハタラクティブの良かった口コミやメリットを感じたポイント」について調査しました。
やっぱプロだわ
1時間位話して俺に良さそうな求人いくつか出してきてそこから絞っていく事になった
ハローワークよりハタラクティブにして良かったわ— 森のリヒテン (@spica_Rose_doll) January 31, 2020
ハタラクティブさん、希望のものは見つからなかったけど、限られた時間の中でエージェントさんが面接フィードバックくれたりして、サービス精神が素晴らしいと思った。
営業から入ってキャリアを再構築するのにちょうど良さそうなサービスだなと思いました。
— 煉獄のハラキットと愉快な仲間達 (@Mrktr_harakit) October 18, 2019
8月から転職活動しててマイナビリクルートdoda転職会議ほぼ全てのエージェントさんと会ってフル活用したけど、ハタラクティブが一番優秀だったわ
— ヒグチックス (@japan5000yen) September 22, 2019
ハタラクティブの悪い口コミ(デメリット)
反対に「ハタラクティブの悪かった口コミやメリットを感じたポイント」についても調査しています。
ハタラクティブ行ってきた。人材派遣ばかり紹介された。やっぱもうそういう底辺系しか残ってないのか、、、
いや、分かってはいたけど、、、
詰んだかー、、、人生— チューケット (@undivided0724) November 20, 2019
ハタラクティブに紹介してもらったところ信用してたのに評判見たらどこもやば過ぎて草
— Yakult300 (@Yakult3001) October 2, 2019
ハタラクティブさんお返事くださーーーーい!!!!お忙しいのは分かるのですけどー!!
— ✝️あいむ✝️ (@TAT31244) September 21, 2019
ハタラクティブの登録から応募までの流れ
ここではハタラクティブの登録方法から応募までの流れについてご説明します。
ハタラクティブの登録方法
公式サイトの「まずは相談してみる」から登録、もしくは電話での問い合わせ(平日 9:00~18:00)にも対応しています。
登録後、アドバイザーが相談する日について連絡がくるので、都合の良い日程で相談の予約をしましょう。
カウンセリングの内容
これまでの経験や希望を棚卸し、求人の紹介が行われます。
転職する際には自分のキャリアプランを立てた上で、と言われていますが、どんなキャリアが向いているのか、どんな仕事をしたいのかもわからない人でも、ここで相談ができます。
また、履歴書・職務経歴書の添削もしてもらえるので、事前に用意しておくと良いです。
書き方がわからないという場合は、この面接時に一緒に内容を考えてくれるので安心です。
履歴書・職務経歴書の作成タイミングは?
最初の面接時に履歴書・職務経歴書の添削や書き方の相談をすることができるので、面接する前に用意しておくと良いです。
実際に応募する時に、その企業にあったアピール方法をアドバイスしてもらうことも可能です。
内定がもらえるまでの期間
最短で1週間、平均では約1ヶ月ほどで就職先を決める人が多いです。
「就職・転職は縁」でもありますので、良い就職先を見つけ、すぐに採用面接を受けることができて、さらに結果も迅速に出してくれる企業とは相性が良かったといえるでしょう。
初めて転職する人が多いと思うので、焦らず、一つ一つ丁寧に対応していくことが大切です。
わからないことがあれば、すぐアドバイザーに相談して解決していきましょう。
ハタラクティブの活用ポイント
ハタラクティブをいかに活用できるかが、転職の成否に関わってきます。
果たして本当に自分に合った転職エージェントなのかどうか、活用ポイントについてご説明します。
中卒・高卒・大学中退、どの条件でも登録可能
ハタラクティブでは「学歴不問」の求人も数多く存在します。
中卒・高卒・大学中退、そしてニートであっても、ハタラクティブに登録が可能です。
公式サイトでは中卒・高卒・大学中退の他、様々デメリットにとらえられがちな条件での就職について説明されています。
それだけノウハウも持っているということです。
これまでのアルバイト経験など就業経験の整理
正社員でなくても、アルバイト経験などの就業経験を整理することによって、あなたがもつ「就活における強み」を知ることができます。
ハタラクティブのアドバイザーにしっかり伝えることができるようにまとめておき
ましょう。数が多い場合は箇条書きにしても良いです。
就職したい理由を明確にする
なぜ就職したいのか、という就職の理由は、必ず最初の面談できかれます。
もっと収入を増やしたいから、社会的に安定したいから、など色々あると思います。
理由が複数あるなら、それらすべてでも良いのです。
あなたが理想とする転職を叶えるために、まずはあなたが就職したい理由についてまとめておきましょう。
仕事内容や年収など求める条件を整理しておく
いくら就職できても、仕事内容や年収に納得できなければ、不幸な就職になってしまいます。
年収はいくらくらいで、通勤時間は1時間以内など、その仕事をずっと続けていける条件をまとめておきましょう。
その条件に見合った求人を紹介してもらうためにも、条件の整理は必要です。
キャリアアドバイザーとの付き合い方
転職エージェントを使った転職成功するかどうかは、キャリアアドバイザーとの相性が大きく関係してきます。
無料サービスだからといって、油断してはいけません。
アドバイザーはあなたの行動をみて、その企業を紹介するに値するかどうか判断しているのです。
実際に面談する際にも身だしなみや言葉遣い、表情にも気を付けて、好印象を与えるよう努める必要があるのです。
ハタラクティブ利用前の注意点
ハタラクティブに登録するなら、しっかり活用して転職活動を成功させたいものですよね。
ここではハタラクティブを効果的に利用するための注意点についてご説明します。
面談のときはすべて本音で答える
ハタラクティブを利用される人は、他の転職エージェントでうまくいかなかったり、自分のキャリアに自信がない人が多いです。
しかし、言いづらいことであっても、面談の時はすべて本音で答えるようにしましょう。
自分を飾る必要はありません。嘘をつくなどもってのほかです。
あなたに合った求人を紹介するためには、あなたの本音を知る必要があるのです。
質が悪い求人があることも事実
20代のフリーター・既卒・第二新卒向けに特化した転職エージェントであることから、中には質の悪い求人があるのことも事実です。
紹介された求人をみて「これは違う」と感じたなら、アドバイザーにすぐに伝えるようにしましょう。
紹介された求人について自分でもよく調べるようにしましょう。
連絡が遅い担当者もいる
さまざまな案件を抱えている転職エージェント。
多くの求人を効率よくさばくことができずに、つい連絡が遅くなってしまう担当者もいます。
もしあなたの転職活動に支障をきたすほどであれば、別の担当者へ変更を申し出ましょう。
担当者からの連絡は無視しない
多忙な時に担当者から連絡があった場合、つい後まわしにしてしまうことはあると思います。
しかし、ここで連絡を無視してしまうと「転職に熱心ではない」とみなされ、良い求人は他の人にまわされてしまうかもしれません。
すぐに連絡できない場合は「後でまた連絡します」と一言残すようにしましょう。
提出期限などの約束は守る
ついうっかりして提出期限を過ぎてしまったということは誰にでも起こりえますが、転職活動においては致命的なミスです。
応募書類を期限までにまとめることができなかったために、せっかく見つけた優良求人を他の人にとられてしまうことがあるからです。
アドバイザーや企業に対しても、期限が守れない人は良く思われません。
自分でしっかりスケジュールを管理し、提出期限などの約束は守るようにしましょう。
ハタラクティブは20代のフリーター、既卒・第二新卒におすすめ
ハタラクティブは20代のフリーター・既卒・第二新卒向けに特化された、学歴問わない、未経験OKの求人を多く取り扱っています。
いままで正社員で働いたことがない人や、キャリアに自信がない人でも登録することが可能で、正社員を目指すことができます。
ハタラクティブは初めて転職する人がほとんどなので、キャリアアドバイザーが一から丁寧に説明してくれます。
正社員にはなりたいけれど、どうしたらよいかわからない、といった人にも、親身に寄り添ったサポートを受けることができるのがハタラクティブなのです。
ハタラクティブの公式サイト:
https://hataractive.jp
その他の転職エージェントはこちらの記事「転職エージェントおすすめ12選!実際に利用した転職成功者からのアドバイス」でご紹介しています。
●職歴なし・フリーター・第二新卒向け転職エージェント
-
JAIC(ジェイック)
(★)
-
就職Shop
-
ハタラクティブ
※リンクをクリックすると公式サイトへジャンプします。
※(★)印がとくにおすすめの転職エージェントです。