新卒採用有名な「マイナビ」。そのマイナビが手がける転職エージェントが「マイナビエージェント」です。
新卒の就職サイトから中途の転職エージェントまで総合的に人材サービスを行っている「マイナビエージェント」について実際の利用者の口コミ・評判を調査してみました。

他の転職エージェントとの違いも含めぜひチェックしてみてください。
転職サイトってさ、マイナビ転職とかマイナビエージェントとかマイナビエージェントサーチとかややこしすぎるよ。ただでも人生ややこしいのにサイトまでややこしいと人生に絶望してしまいます!!!!!!
— ちび丸ちゃんの憂鬱 (@ukyu_ukyu_ukyu) August 22, 2019
マイナビエージェントの口コミ・評判・おすすめ度を発表!

おすすめ度
4.4
(5段階評価)
星評価(5段階) | |
求人の質 | 4.2 |
求人の数 | 4.0 |
サポート | 4.6 |
おすすめ度 | 4.4 |
利用者の感想 | |
良かった口コミ |
|
悪かった口コミ | ※調査中
今回8名の方にインタビューしましたが悪い口コミ・評判ありませんでした。 |
それでは早速「マイナビエージェント」の特徴・口コミ・評判を詳細に見ていきましょう。
マイナビエージェントの公式サイト:
https://mynavi-agent.jp
その他の転職エージェントはこちらの記事「転職エージェントおすすめ12選!実際に利用した転職成功者からのアドバイス」でご紹介しています。
マイナビエージェントの特徴
新卒向け就職サイトで有名なマイナビが手がけている転職エージェントです。
新卒採用の強みも活かしマイナビエージェントならでは非公開求人も多数あります。また20代ではじめての転職をサポートするキャリアアドバイザーがいます。
実際に「キャリアアドバイザーのサポートが良い」という口コミが多く目立ちました。また「年収UPの案件が多い」という評判も多かったです。
おすすめポイント
- 新卒採用で圧倒的に強いマイナビグループ
マイナビAGENTは新卒採用で有名な「マイナビ」グループの転職エージェント。
- マイナビならではの非公開求人
新卒採用の強みを活かした非公開優良企業求人が多数 - はじめての転職もしっかりサポート
20代ではじめての転職をサポートするキャリアアドバイザー。

マイナビエージェントの強み
20代から30代若手に人気のマイナビエージェント。
他社転職エージェントと比べ3つの強みがあります。
20代や第二新卒の転職に強い
新卒での就職活動では「マイナビ」は業界トップクラス。
20代から第二新卒での人気が高く、その結果採用側からも新卒採用から若手中途採用はマイナビエージェントに任せたい、という企業も多くあります。
新卒採用で培った企業との信頼関係を元にマイナビエージェントでは20代、30代若手採用に強みを持っています。
IT業界・エンジニア系の求人が多い
マイナビエージェントは総合型の転職エージェントですが、とくにIT業界・エンジニア系にも強いです。
業種別求人率で最も高いのがIT・通信系(33.6%)と、その強さは数字にも表れています。
マイナビエージェントではIT・Webエンジニア職専任のアドバイザーが存在しており、IT・Webエンジニアの特設サイトも設けられています。
専門サイト:https://mynavi-agent.jp/it/
IT業界・エンジニア系の求人に応募したい方にはぜひオススメします。
各業種・職種の専任キャリアアドバイザー在籍
マイナビエージェントは各業界ごとに専任アドバイザーがいます。
業界ごとに特設ページが設けられているので、就職したい業界が決まっている方にとってピンポイントで情報収集ができるといったメリットがあります。
専任キャリアアドバイアーからは就職活動におけるアドバイスはもちろん、今後のキャリアプランの立て方や、自分では気づけなかった新たな可能性を見つけることができます。
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーが高い評価を得ているのは、各業界に精通しているからなのです。
マイナビエージェントの良かった口コミ(メリット)
利用者アンケートをとった結果、「マイナビエージェントの良かった口コミやメリットを感じたポイント」は下記の3点が多くありました。
- 紹介の質・数ともに満足
- はじめての転職でも大事なポイントをしっかりサポート
- 年収UPの転職ができた
実際に良かった口コミを見てみましょう。
前職では部品加工を行っていましたが年収に不満があったのでもっと能力の発揮できる仕事に就きたいと思いマイナビエージェントへ相談。 部品加工時に使用するCADシステムなどを使えることからIT関係の求人を紹介してもらいました。迅速で丁寧な対応をしてもらうことが出来て初めての転職で不安がありましたがその不安もすぐに解消することが出来て今より年収がUPすることが出来ました。
26歳女性 旅行業
おすすめ度
担当者の対応やサポートがとても良かったです。初めての転職だったため、とても不安でしたが担当者の方がとても丁寧に説明してくれ安心できました。応募先が決まってからは、面接の練習や履歴書の添削、必要書類の準備などさまざまな面でサポートして頂きそのおかげもあって、無事に希望する転職先へ転職することができました。マイナビエージェントにとても満足しています。
23歳女性 医療系
おすすめ度
前職では給料が低く残業しても残業代は出なかったので転職を決意。マイナビエージェントと電話でいろいろで話したのですがとても丁寧にご説明してもらったのが好印象でした。紹介された案件も、給料がよく残業代しっかり出て福利厚生が充実している企業だったのですぐに応募をしました。結果内定が出て満足行く転職ができました。
25歳男性 金融系
おすすめ度
自分が希望してる職種だけでなく、資格や能力・適性を見ながら様々な職種の情報を提供してくれたので視野も広がりました。またマイナビエージェントでは履歴書やエントリシート、面接の対策も充実していました。担当者はこれまで何人もの転職希望者の方を対応してきたプロなので、私の面接時の話し方や仕草も見抜き、細かく指摘してくれました。転職するか迷ってる方はぜひマイナビエージェントへの相談おすすめします。
25歳男性 製造業
おすすめ度
資格やスキルを持っていなかったので転職に不安がありましたが前職よりも50万ほど年収がアップした求人を紹介してもらいなんとか転職することができたのでとても満足しています。マイナビエージェントでは前職と同じ内容の仕事だけではなく外資系の求人など幅広く紹介してもらえました。また面談や事前対策などしっかりと私のことを考えてくれているなぁ、感じました。
登録したマイナビエージェントから連絡来たんだけど優しそうな女性で本当に嬉しかったし、担当はまた別の方らしいんだけどその人も女性らしいから頑張る。
「一人で職をお探しだと不安ですよね」って言われた瞬間大声出して泣きそうになった。
ありがとうお姉さん。でも体大事にして…— 宮里 刹那 🔥31ユナシネ4DX (@Ilove2727) February 4, 2020
昨日のマイナビエージェントさんマッジっでいい人やし、ヒアリング力が群を抜いてた😭
他のエージェントよりもニーズにすごく併せてくれてたというか、自分の判断だけでは絶対そうならなかっただろうなっていう選択肢も生まれた
この人にワイのキャリアを託してみよう
— masa@ITパスポート (@masa81146694) January 29, 2020
リクルートエージェント、doda、マイナビエージェントと面談して、求人の紹介が来るんだけど、マイナビが一番見やすい。1つのメールに求人まとめてくれてる。他は鬼のようにメールが来てごちゃごちゃ。
マイナビさんの面談の時に他のとこのメールがすごいって伝えたからかな。— とんぐ (@t0ng_man) August 31, 2019
マイナビエージェントの良かった口コミは「エージェント(キャリアアドバイザー)のサポート」「年収UPの求人案件紹介」というのが目立ちました。

マイナビエージェントの悪い口コミ(デメリット)
反対に「マイナビエージェントの悪い口コミやデメリットを感じたポイント」について調査していいます。
マイナビエージェントの場合、紹介案件が難しい人にはきっぱりと断りをしています。
【マイナビエージェントを使って感じたデメリット】
・求人が手作業なので他と比べ紹介数が少ない
・少しレスポンスが遅く感じた
→メールしても返事が来ず、数日後メールすると見逃してたという返事。。正直、担当エージェントとの相性の問題?
ちゃんと準備していけばいいエージェントのはず!— もちろー@凡人リーマンが自由を目指して日々行動🔥 (@mochi_low) November 13, 2019
マイナビエージェント登録したのにうんともすんとも連絡こない。もう3日経つのに😶他の会社はすぐ来てたのに
— ぽんこつぐちこ (@srdb102pn) August 22, 2019
マイナビエージェントに登録したら、
「ご登録いただきましたご経験をもとに(ご希望条件も含め)
弊社求人を確認させていただきましたが、あいにく現在弊社にてマッチする求人がなくすぐにご紹介が難しい状況です。」
って言われてやっぱ未経験で転職難しいのか、大丈夫かな…と不安— ほん (@hon15ze) January 23, 2020
マイナビエージェントから、あなたに紹介できる求人がない、ときたんだが。
はて?
年齢と現職と最終学歴しか明かしてない状況で何を判断したんだ?
『転職するかどうか迷っている』の選択肢をポチったし、まずはそこ相談に乗って欲しくて会員登録したんだが…
それダメなの?
じゃあ書いといてよー😒— hitorigotodesukedonanika? (@karinkey13) February 18, 2020
登録後、紹介案件がなさそうだと「断られる」というのは他の転職エージェントでも一緒です。マイナビエージェントは他社より求職者を絞っている可能性があります。

マイナビエージェントの公式サイト:
https://mynavi-agent.jp
その他の転職エージェントはこちらの記事「転職エージェントおすすめ12選!実際に利用した転職成功者からのアドバイス」でご紹介しています。
マイナビエージェントへの登録の流れ
ここではマイナビエージェントの登録方法から応募までの流れについてご説明します。
登録できる場所・面談場所
マイナビエージェントの公式サイトから転職支援サービスの無料申し込みをすると、電話やメールで連絡が入ります。
キャリアアドバイザーとのカウンセリングを経てから、あなたにあった求人が紹介されるようになります。
面談場所は全国各地で用意されていますが、地方に住んでいるため直接オフィスへ行けないという場合には電話でも行うことができます。
dodaキャリアカウンセリング実施場所
オフィス | 住所 |
東京(京橋)オフィス | 〒104-0031 東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー4F/9F/10F |
新宿オフィス | 〒160-0022 東京都新宿区新宿四丁目1番6号JR新宿ミライナタワー 24F |
横浜オフィス | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島二丁目19番12号 スカイビル 19F |
札幌オフィス | 〒060-0002 北海道札幌市中央区北二条西三丁目1番地20号 札幌フコク生命越山ビル 9F |
静岡支社 | 〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町1-6 日本生命静岡ビル 2F |
名古屋オフィス | 〒450-6209愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1ミッドランドスクエア9階 |
京都支社 | 〒600-8008 京都府京都市下京区四条通り烏丸東入長刀鉾町10 京都ダイヤビル 7F |
大阪オフィス | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 30F |
兵庫支社 | 〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通七丁目1番15号 三宮ビル南館 9F |
福岡オフィス | 〒812-0012福岡県福岡市博多区博多駅中央街8番1号JRJP博多ビル7階 |
カウンセリング実施時間
平日 9:30~20:30(土・日曜日、祝日を除く)
履歴書・職務経歴書はどのタイミング?
キャリアアドバイザーとの面談時に履歴書・職務経歴書は持っていきましょう。
事前に準備しておくと面談を効率よく進めることができます。もし書き方がわからない方は事前にキャリアアドバイザーに相談しておきましょう。
マイナビエージェントでは応募する企業が決まり、実際に応募書類を作成する際に、履歴書・職務経歴書を作成し、応募の前に添削してもらうことも可能です。
マイナビエージェントの活用ポイント
マイナビエージェントをいかに活用できるかが、転職の成否に関わってきます。
ここではその活用ポイントをおさえていきましょう。
転職する目的を明確にしておく
今回の転職の目的は整理しておきましょう。
マイナビエージェントに登録して最初に行われるキャリアアドバイザーとの面談時に今回の転職の目的を伝えることで、自分の希望に合った企業紹介につながります。
また「なぜ、その仕事をしたいのか?」といった原点に立ち返った結果、「今の会社にとどまった方がいい」といったアドバイスをされることもマイナビエージェントではありえます。
転職する覚悟を確固たるものにするためにも、転職する目的を自分でもしっかり確認しておきましょう。
仕事内容や年収など求める条件を整理しておく
あなたが転職する目的を達成するために必要な条件を別に用意しておきましょう。
キャリアアップするためにこうした仕事内容が良い、年収アップをどれくらいしたい、など箇条書きで構いません。
あなたと企業のマッチングを行う際に必要な情報となるので、キャリアアドバイザーにしっかり伝えるようにしましょう。
キャリアアドバイザーとの付き合い方
マイナビエージェントはとくにキャリアアドバイザーの質・対応が良いという評判が多くあります。
しかしながらそのマイナビエージェントのキャリアアドバイザーをいかに活用できるかは、あなた次第です。
いわばキャリアアドバイザーとの付き合いが大事なので、丁寧かつ誠意をもった対応を心掛けるようにしましょう。
他の転職エージェントも併用する
できるだけ数多くの求人にふれるために、複数の転職エージェントを併用しましょう。
とくにマイナビエージェントは求人数がリクルートエージェント・dodaといった業界大手と比べると少ないためと、他の大手転職エージェントにも登録しておくべきです。
またマイナビエージェントは20代向けの求人や中小企業が多いので、30代後半以上もしくは大企業希望の方も、他の転職エージェントにも登録するようにしましょう。
マイナビエージェント利用前の注意点
マイナビエージェントに登録するなら、しっかり活用して転職活動を成功させたいものですよね。
ここではマイナビエージェントを効果的に利用するための注意点についてご説明します。
マイナビ転職との違いは?
同じ転職求人を扱うサイトとして、マイナビ転職がありますが、マイナビエージェントとの違いは以下の通りです。
マイナビ転職は転職サイトになります。
- 自分で求人検索をして企業を探す
- サイト内コンテンツなどで自分で自己分析を行う
- 履歴書・職務経歴書の作成なども自分で行う
- 自分で求人に応募する
転職サイトであるマイナビ転職では自分で求人情報を検索し、自分のペースで転職活動を進めたい人に向いたサービスとなっています。
一方マイナビエージェントは、転職エージェントがあなたに合った求人を紹介し、応募書類についての添削を行い、応募自体もキャリアアドバイザーが代行してくれます。
キャリアアップやしっかりとしたサポートを希望する人は転職エージェントであるマイナビエージェントに登録しましょう。
マイナビエージェントに断られることがある?
マイナビエージェントでは登録者に紹介できそうな案件が無い(少ない)場合、転職エージェントからのサポートが見送られることがあります。
他の大手転職エージェントでもありますが、若手に強いマイナビエージェントではとくに「紹介がなかった!」といった嘆きの口コミ・評判が目立っているようです。
転職エージェントによっての強みや時期・タイミングによって紹介できる・できないはありますので、もし「サポート不可」となっても気にせず他の転職エージェントにも登録しましょう。
せっかく登録されても紹介できる案件がないと、面談など時間やお金のかかることを行う前に教えてくれているのですからきっぱりと断ってくれるマイナビエージェントは良心的ともいえます。

面談のときはすべて本音で答える
マイナビエージェントに登録してから最初に行われるのがキャリアカウンセリング(面談)です。
これまでの経歴や希望の業界・職種、転職に期待することなどを確認し、転職の目的や実現したい条件を明確にしていきます。
この面談によって紹介すべき職種・業種が明らかになるので、本音ベースで話すようにしましょう。
希望以外の求人が紹介されることもある
マイナビエージェントが保有する求人数は、他の大手転職エージェント比べ少ないです。
求人の質の高さに力を入れているためでもあります。
そのため必ずしも自分の希望通りの求人が紹介されるわけではなく、希望以外の求人が紛れ込むことはあります。


連絡が遅い担当者もいる
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは質が高いと言われています。
しかし担当者によって抱えている案件状況が異なるため、返信の早い・遅いはあります。
多くの求職者を効率よくさばくことができずに、つい連絡が遅くなってしまうような担当者もいます。
もし、あなたの転職活動に支障をきたすほどであれば、別の担当者へ変更を申し出るのも良いでしょう。

担当者からの連絡は無視しない
転職エージェントでは常にあなたが企業へ自信を持って紹介できる人材かどうかを見ています。
優良な求人には応募が殺到することが予想されるので、そこで勝ち残っていけるようなアピールポイントがあるか、熱意があるかを見ているのです。
連絡にきちんと対応するといった、最低限のビジネスマナーが身についていることは当然です。
担当者から連絡がきたら、誠意をもって対応するようにしましょう。

提出期限などの約束は守る
送ると言って送らなかったり、連絡するといってしなかったりでは、担当者の信頼を得ることはできません。
信頼が得られない求職者に、優良な求人を紹介できるわけがありません。
また提出期限を守らなかったために、求人への応募ができなかったという事態も起きかねません。
約束を守ることも最低限のビジネスマナーです。
マイナビエージェントはこんな人におすすめ・おすすめしない
実際に利用した人の口コミ・評判を元にマイナビエージェントの利用が向いている人・向いていない人は以下です。
おすすめな人
- 20代前半〜30代前半でキャリアアップを目指す人
- 20代前半〜30代前半で明確に年収UPを目指す人
- エージェント(キャリアアドバイザー)のサポートを期待している人
- 面接対策・応募書類アドバイスが欲しい人
マイナビエージェントは新卒向け転職サイトでは業界トップクラスなのでその流れもあり20代前半から30代前半の利用者も多く、評判・口コミも良いものが目立ちました。
20代前半から30代前半でさらなるキャリアアップや若くても年収UPを目指す人には最適な転職エージェントでしょう。
またはじめての転職の方でも、面接対策・応募書類のアドバイスを親身に行っているという口コミ・評判が多くこの点も安心です。
おすすめしない人
- 職歴なしの人
- 40代以上でハイキャリア・マネジメント層の人
反対にマイナビエージェントはビジネス経験のある若手向け転職エージェントなため、職歴なし、フリーターといったビジネス経験が不十分な20代前半の若手には充分サポートができません。
職歴なし・フリーターの方には「職歴なし・フリーターからの正社員を目指す専門転職エージェント」の方が親身にサポートしてくれるのでおすすめです。
またハイキャリア・経営マネジメント層といった方も、若手の求職者が登録しているマイナビエージェントよりは「ハイキャリア向け転職エージェント」の方が特化してるのでおすすめです。
マイナビエージェント徹底調査 まとめ
マイナビエージェントの口コミ・評判についてご紹介してきました。
マイナビエージェント
は新卒向け転職サイトではもっとも有名なところです。その流れで20代前半から30代前半の方はぜひ登録しましょう。

20代ならまずは
マイナビエージェント
、さらに
リクルートエージェント
、
doda(デューダ)
と3つ登録が鉄板コースです。
マイナビエージェントの公式サイト:
https://mynavi-agent.jp
その他の転職エージェントはこちらの記事「転職エージェントおすすめ12選!実際に利用した転職成功者からのアドバイス」でご紹介しています。
●総合型おすすめ転職エージェント
-
doda(デューダ)
(★)
-
マイナビエージェント
(★)
-
パソナキャリア
-
type転職エージェント
●20代向けおすすめ転職エージェント
-
マイナビエージェント
(★)
-
20代の就職相談所
●ハイクラス向けおすすめ転職エージェント
●職歴なし・フリーター・第二新卒向け転職エージェント
-
JAIC(ジェイック)
(★)
-
就職Shop
※リンクをクリックすると公式サイトへジャンプします。
※(★)印がとくにおすすめの転職エージェントです。
-
-
転職エージェントおすすめ12選!実際に利用した転職成功者からのアドバイス
いまや転職を成功させるためにかかせないのが転職エージェント。 以前は年齢・スキル・経験によって転職の方法は異なり、たとえば以下のような方法で転職活動をしていました。 以前までの転職方法 ...
続きを見る
27歳男性 IT関係
おすすめ度