転職成功のポイント

「残業がない仕事・残業が少ない仕事」おすすめ5選!必見の意外な職種もありますよ

「ワークライフバランスが一番大切!」「仕事の時間とプライベートの時間をしっかりと切り分けたい!」と考えるのは今や当たり前の時代。

勤務時間は仕事に集中して、残業せずにプライベートをきちんと確保できる仕事に就きたい、そんな人も多くいますよね。

「過労死」という言葉が国際的に知られてしまうくらい日本人はオーバーワークで有名ですが、最近の働き方改革の風潮もあって残業がない仕事・残業が少ない仕事は増えてきています。

ということで今回「残業がない仕事残業が少ない仕事」をご紹介します。

 

慢性的な残業で苦しんでいて転職を考えての方はぜひ転職活動への第一歩として参考にしてみてください。

 

コンサル山田
もちろんこれから紹介する仕事でも会社によっては残業あるところとないところがあるぞ

 

他の職種と比べて、ということでご覧にくださいね。
秘書ひとみ

 

適職診断を受けましょう

残業がない仕事残業が少ない仕事を実際に調べてみました

有名転職サイト・転職エージェントで公開されている仕事の中から「残業少ない」「残業がない」で調べてみました。

 

https://next.rikunabi.com

 

コンサル山田
リクナビNEXTで「残業なし」は378件あったぞ。

 

https://www.r-agent.com

 

リクルートエージェントで「残業少ない」で89件でした。
秘書ひとみ

(※2019年8月時点)

 

公開されている求人情報なので一部ですが、実際に有名転職サイト・転職エージェントで「残業なし」「残業少ない」で調べてみると業種や職種の傾向がわかります。

これからその傾向をまとめた「残業がない仕事・残業が少ない仕事」代表格5選をご紹介します。

 

コンサル山田
みんなも一度会員登録して調べてみるといいぞ。

公式サイト

 

残業がない仕事残業が少ない仕事の代表格「一般事務職・営業事務職」

事務職は残業が少ない

 

きっと残業がない仕事、と聞いて一番に思い浮かぶ一般事務職。

一般事務職では実際に残業がない・残業が少ない会社が多くあります。営業事務職でも実際に営業に出向くことはなくデスクワークのヘルプをするのがメイン業務のため、残業はほとんどないと言えるでしょう。

ルーティーン的に決まった仕事が多いため、緊急対応や休日出勤がないので自分で仕事のスケジュールを組みやすい傾向にあります。
特別な資格が必要なことも少なく、得意先と顔を合わせて打ち合わせをすることもありません。

しかし同時に、定時で帰ることはできますが社内への気遣いやミスがないことなど、時間内で仕事を終わらせるタスクマネジメント能力が求められます。

一般事務は女性に特に人気のある仕事ですが、近年は男性の事務職も増えています。

1名の枠に100人以上が応募する、というようなケースもめずらしくないため、選考を突破するためにも気遣いの細やかさやタスクマネジメント力をうまくアピールしましょう。

 

中小企業の事務職

中小企業の事務職についての記事です。コチラも参考にしてください。

参考:「中小企業の事務職について」実はこんなに業務の幅が広いんです

 

 

\ たったの10秒無料診断 /

>> 10秒転職診断はコチラ! <<

高給なのに残業なし「医療機器メーカーのルート営業」

医療機器メーカーも残業少ない

残業がなしでたくさん稼ぎたいという人におすすめなのが医療機器メーカーのルート営業です。

営業職かつ医療系のために基本給が高く設定されていることが多い傾向にあります。

医療機器メーカーは新規開拓もありますが、既存の顧客のルートを回ったり販売した機械のメンテナンスのための営業が大半を占めます。

そのため病院の勤務時間に合わせて動くことになるのでほとんど残業が発生することがなく、新規開拓のためにエネルギーや時間を日々消耗し続けるといったこともありません。

しかしそれも会社の方針によるため、医療機器メーカーの営業職を受ける際にはどのような営業ルートになるのかを事前に確認しておきましょう。また医療機器を売り込むための情報は新商品が出るたびに詳しく覚える必要があり、またメンテナンスの基礎知識も求められます。そのため残業時間は少なくとも勉強量が求められるため、結果的に終業後の時間を勉強時間に割かなければならない場合もあります。

勉強し続けることが苦痛でない、新製品などに興味がある人にはおすすめの職種です。

 

コンサル山田
病院の先生向けに休日にセミナーや研修会などを開くメーカーもあるから休日出勤の可能性はあるな

 

入社前に確認しましょうね
秘書ひとみ

 

 

適職診断を受けましょう

「B to Bメーカー営業」も残業少ない

メーカー営業は残業が少ない

 

他にもB to Bの、企業相手にセールスをする営業は残業が少ない傾向にあります。

これは既存ルートが確立されている場合が多いということももちろんありますが、ノルマの設定が個人営業よりもゆるいことが多いからです。

B to Bメーカーの場合、ノルマはかなり慎重に設定されます。
1つの商品の金額や利益率も高いため、「前年度より1%アップ」などでも十分に成果としてみなされるからです。

一方個人を相手にする営業はノルマがきつく、一度達成するとどんどんノルマがきつくなっていくことが多い傾向にあります。「努力でなんとかなる」「数をこなせば数字につながる」というように根性論を求められ、自分の時間を犠牲にしなければならない場合がほとんどです。

最近では個人営業をあたかもB to B営業かのように偽る求人も出ているため、応募する前に事前に仕事内容をよく確認するようにしましょう。

 

コンサル山田
個人向け新規開拓営業に比べると残業や休日出勤は少ないぞ

 

稼げる営業

コチラの記事で稼げる営業職についてご紹介しています。

参考:「営業でガッツリ稼ぎたい!」稼げる営業その業種の特徴を一挙紹介

 

 

\ たったの10秒無料診断 /

>> 10秒転職診断はコチラ! <<

必ず定時で帰ることができる「受付業務」

受付業務も残業が少ない

 

大企業の入り口に座っている受付係。この仕事は定時が保証されています。
しかし現実として若い女性が有利であることは間違いありませんし、また見た目も重視されがちです。

多くの場合派遣社員が受付を務めているため、正社員を目指す人にはあまりおすすめできません。

 

一方、同じ受付業務といっても医療事務の場合は正社員求人も充実しています。

また医療事務検定試験・医事コンピュータ能力技能検定試験など医療事務職向けの資格もあります。
未経験から目指す人でもあらかじめ資格を取得しておけば採用してもらえる確率はぐんと高くなります。

残業を全くしたくない場合は大きな病院での勤務がおすすめです。専門が分かれていて作業が分担されるため、残業がない場合がほとんどです。

しかし病院は地域のクリニックよりも1日の患者さんの数が多いため、仕事は忙しくなる傾向にあります。

 

 

その他「シフト制の仕事」も残業なし

シフト制の仕事は残業少ない

 

百貨店、ホテル、スーパー、コンビニ、飲食店などがシフト制の仕事として挙げられます。

シフト制の仕事は時間になれば次のシフトの人が来てくれるため、残業が発生しにくい傾向があります。

しかし上記の仕事は接客業のため、お客様の状況によっては残業せざるをえないことももちろんあります。また土日が仕事になります。

人と話すことを極力避けたい、全く残業したくないという場合は工場勤務がおすすめです。

黙々と作業をするので人と話す必要がなく、また飲食店などでは急に忙しくなって残業を求められたりすることがありますが工場ではそういった心配がありません。また土日は完全に休みです。また工場を止めるために休みをまとめるところがほとんどのため、そのタイミングで長期休暇を取りやすいこともメリットです。

 

人付き合いが苦手

人付き合いが苦手が人向けのお仕事を一挙紹介しています。

参考:「人付き合いが苦手」な人向けのお仕事紹介!人付き合いを苦手な原因も探ってみよう

 

 

「残業がない仕事・残業が少ない仕事」おすすめ5選 まとめ

以上、残業ない仕事・残業が少ない仕事をご紹介してきました。

最近では「残業なし」の条件で求人を出している企業もたくさんあるので、選択肢も豊富にあります。

ぜひ色々な求人を見て自分にあった仕事を探してみてください。

無理をして長時間の残業に耐える必要はありません。自分の時間と身体を第一に考えてくださいね。

 

公式サイト

 

\ たったの10秒無料診断 /

>> 10秒転職診断はコチラ! <<

 

関連記事
事務職って
「中小企業の事務職について」実はこんなに業務の幅が広いんです

「事務職」ー 皆さんはこの職種に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか。 経理事務や人事労務事務、法務関連などの専門性が高い事務業は別として、一般事務や営業事務といえば「気配りができれば簡単にでき ...

続きを見る

関連記事
稼げる営業業界
「営業でガッツリ稼ぎたい!」稼げる営業その業種の特徴を一挙紹介

コンサル山田ガッツリ稼ぎたい!と思ったら営業職だ。   就職や転職する上で大きな要素となるのが給料。仕事のやりがいなども重要ですが、まずはしっかり稼がないと話になりませんからね。 給料が高い ...

続きを見る

関連記事
人付き合いが苦手
「人付き合いが苦手」な人向けのお仕事紹介!人付き合いが苦手な原因も探って解決しよう

仕事をする上で人付き合いの悩みは尽きないものです。 人付き合いが苦手な性格だと何かとツライことも多いはず。 今回は人付き合いが苦手な人の原因と克服法・そして人付き合いが苦手な人向けのお仕事をご紹介しま ...

続きを見る

 

【無料】仕事・転職で悩んでいるなら適職診断でスッキリ解決!

転職診断を受けましょう  

【必見】転職を成功させるためには

転職エージェントを紹介する漫画

\これで転職成功!/

転職エージェントおすすめ一覧

転職エージェントの選び方から活用方法まで

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

転職コンサル山田

新卒で東証一部上場企業⇒ベンチャー企業転職⇒100人規模の会社へ転職し採用担当⇒株式上場⇒ストックオプションを行使してその資金で会社設立。現在ウェブコンサルと転職コンサルの会社を経営 。

よく読まれている記事

転職エージェントおすすめ 1

いまや転職を成功させるためにかかせないのが転職エージェント。 以前は年齢・スキル・経験によって転職の方法は異なり、たとえば以下のような方法で転職活動をしていました。   以前までの転職方法 ...

20代後半で仕事辞める 2

コンサル山田仕事辞めたいって思うときは誰にでもある。   一生働ける仕事に巡り会えら幸せだけど…2人に1人は転職する時代ですから秘書ひとみ   「今の仕事辞めたい」社会人なら誰でも ...

やりがいのある仕事とは 3

「やりがいのある仕事」ビジネスパーソンは起きている時間の半分以上、仕事に関わっているのですから、心の底からやりがいを感じる仕事に就きたいものですよね。 仕事がやりがいある人生幸福度も上がります。 そん ...

転職口コミサイト 4

「転職活動を始めよう!」となった時の企業調べで強い味方になるのが転職口コミサイト。 実際にその企業で働いたことがある人が書き込んでいる口コミ意見はとても貴重ですよね。   でも転職口コミサイ ...

-転職成功のポイント
-, ,

Copyright© 転職マニュアルZ , 2023 All Rights Reserved.