仕事辞めたい

最後は「退職代行」を利用!サービスの流れと注意点についてわかりやすく解説

会社を辞めたくてもいろんな事情で辞められない、最近はそんな人も増えています。

「上司に言うのが申し訳なくて」「他の人に迷惑かけそうで」程度ならまだしも、中には「恫喝して退職を認めいない」「退職の意向を取り下げるまで会議室で説得を続くける」「自宅まで押しかける」など悪質な会社も多いのです。

 

コンサル山田
人手不足も深刻だが従業員を金づるとしか思ってないような会社なんだ

 

次の仕事を決めてから退職するのが一番良いのですが、退職を認めいないような悪質ブラック企業だと過激な労働環境なため、場合によっては生命に関わる可能性もあります。完全に労働環境が違法レベルあれば一日も早く退職をしたほうが良いのです。

 

そこで自分で言ってもどうしても辞めさせてもらえない場合に「退職代行」というサービスを利用してほしいと思っています。

ということで今回、会社を辞めれない方へ「退職代行」サービスの詳細についてわかりやすくご説明します。

 

長期間会社辞めれなくて悩んでいる人にはぜひ読んで欲しいのです
秘書ひとみ

 

 

適職診断を受けましょう

話題の「退職代行」ってどんなサービスなの

「退職代行」は、会社に退職の意向を伝えて強引に辞めさせてくれない会社やどうしても会社に「退職」を言い出せない人に変わり、勤務先に「退職」を伝えてくれるサービスです。

 

最近では日経新聞やNHKでも最近話題になっています。

日経新聞(2019年1月17日)で「自分の代わりに退職の意思を会社に伝えてくれる退職代行サービスが広がっている」と記事に。

 

NHKクローズアップ現代でも「会社を辞める祭に『退職代行』という新たなサービスを利用する人が急増」と特集に。

 

コンサル山田
「なぜ広がる?」なんてタイトルになっているが…私もブラック企業に勤めていたことがあるから「退職を言い出せない」人の気持ちはよく分かる。このサービスは今の時代に必要なサービスなんだ。

 

では実際に「退職代行」はどんなサービスになるのか、いち早く退職代行サービスを始めていた「退職代行サービスSARABA」の例でご紹介します。

 

 

退職代行サービスの具体的な流れ

退職代行サービスSARABA

https://taisyokudaikou.com

 

 

退職を言い出せない会社や退職を認めもらえない会社に対して、この退職代行サービスが退職の意向を書面などで伝えくれます。

  • 自分で退職する旨を伝える必要なし
  • 郵送で手続きを済ませるので顔を見せずに退職できる
  • 苦痛からの開放される

退職までの流れもいたって簡単です。

 

step
1
メールやLINEなどで相談します

  • 即日退職したい
  • 会社と連絡したくない
  • 家族のバレたくない
  • 離職票を送ってほしい
  • 有給休暇を紹介できるように伝えて欲しい

など問い合わせフォームからご相談ください。

 

step
2
相談後、正式に申し込み

申し込み価格は雇用形態に関わらず料金一律29,800円。追加料金は発生しません。

 

step
3
担当者と打ち合わせ

申込確認取れ次第、退職代行サービスとあなたで電話で打ち合わせをします。

 

step
4
退職代行サービスが会社に連絡

退職代行サービスがあなたに変わって、退職に必要な連絡をします。

退職が完了するまで、電話・メールにて無料で回数無制限で対応します。

 

費用も29,800円(税込み)です。

 

退職代行料金

https://taisyokudaikou.com

 

相談回数は無制限、即日退職可能、そして万が一退職できなければ全額返金保証付きです。

 

コンサル山田
退職もさせてくれないようなブラック企業で長時間働かされる金額に考えたら、格安だ。

 

一番の損失は辞めたくても辞められず、納得行かない待遇で長時間拘束され労働させられることです。

一日でも早くスッキリ退職をして心機一転新しい会社で働くことを優先して欲しいのです。

 

コンサル山田
詳細を公式サイトで確認してほしい。

退職代行サービスSARABA公式サイト

退職代行サービスSARABA

 

実際に「退職代行」で辞められるの?

強引に引き止めてくるような会社に対してこの「退職代行」サービスを利用することで実際に辞められるのかという不安もあるかと思いますが、この退職代行サービスSARABAでは退職成功率ほぼ100%と掲げています。(過去1件だけ本人の希望で退職から休職に)

またもし退職できなければ料金は全額返金されます。

 

コンサル山田
実際に第三者から「退職の意向」が来たら会社はもう諦めるだろう。

 

また民法の規定ででは退職の意思を伝えると2週間後に辞められることになっています。すでに正式に伝えていれば問題ないはずですし、もし伝えてなかったとしてもこれまで溜まっている有給休暇などもあるはずです。

そうでなくもて現実本人の意思として「もう会社に行かない」と通知が来れば強引に引っ張っていって働かさせることはできないでしょう。

中には「勝手にやめるなんて損害賠償だ!」なんて言い出す会社もありますが、現実は「損害賠償」は難しいはずです。そんな会社は残業代未払いやパワハラなどが横行していたはずで、裁判なんてしようものならむしろ残業代未払いやパワハラで訴えられてしまいます。

 

コンサル山田
もちろん法律が絡むようなトラブルには注意が必要だ

 

「退職代行」の注意点

ただし退職代行にも注意点があります。

あくまで退職の意志を代行して伝えるサービスです。具体的な交渉事は行なえません。

たとえば「未払いの残業代を払ってほしい」や「残っている有給休暇を買い取ってほしい」「パワハラ・セクハラに対する損害賠償」といった交渉事です。これは弁護士の専門分野になってくるため民間企業では行えないです。なのでそもそも長期間に渡る残業未払いやパワハラ・セクハラといった違法行為については専門の弁護士に相談しましょう。

コンサル山田
退職トラブル専門の弁護士はたとえばこのような弁護士事務所だ。

退職トラブル専門弁護士「汐留パートナーズ法律事務所」公式サイト

 

\ たったの10秒無料診断 /

>> 10秒転職診断はコチラ! <<

退職できずに悩んでいるなら退職代行サービスを利用しよう

本来は本人から「会社に退職の意向」を伝え、就業規則に沿って退職するのが通常の流れです。

なのでできるのであれば最後しっかりと強い気持ちで退職の意向を伝えてほしいと思っています。

 

コンサル山田
ただ私もブラック企業で長期間拘束されていた人を何人も見ているから…言い出せない気持ちもよく分かる

 

もし「本当は給料も安いし休みもないし仕事も面白くなくて一日でも早く辞めたいけど…会社に申し訳なくて」なんてことを思っているなら、気にする必要はありません。

そもそも従業員が納得できない給与・労働環境で長期間働かせている事自体、経営者とし無能なのです。

「君に辞められたら仕事が回らなくて大変だよ」なんて言うものなら、イチ社員が辞めただけで傾くような会社は早かれ遅かれそんな会社は潰れます。

 

コンサル山田
そんな経営をしている会社にはどのみち将来性は無いんだ。

 

悪質なブラック企業などでは退職の意向が言えなかったり、また退職したいといっているので認めてくれない、逆に強引な引き止めにあって怖い思いをしている、という人がたくさんいるのも知っています。

そんな方はぜひ一度退職代行サービスを利用し欲しいと思っています。

 

働きたくない会社で納得できない待遇で長時間拘束されることは、精神的にも身体的にも大きな負担がかかり生命に関わることです。

そんな会社は一日でも早く退職をして、少し休んでからまた新しいビジネスパーソンとしての人生を歩んで欲しいと思っています。あなたが活躍できる仕事は他にあるはずです。

 

もし長い間悩んでいるなら一度「退職代行」に相談してみてください。メール・LINEで無料で相談できます。

 

退職代行サービスSARABA公式サイト

退職代行サービスSARABA

【無料】仕事・転職で悩んでいるなら適職診断でスッキリ解決!

転職診断を受けましょう  

【必見】転職を成功させるためには

転職エージェントを紹介する漫画

\これで転職成功!/

転職エージェントおすすめ一覧

転職エージェントの選び方から活用方法まで

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

転職コンサル山田

新卒で東証一部上場企業⇒ベンチャー企業転職⇒100人規模の会社へ転職し採用担当⇒株式上場⇒ストックオプションを行使してその資金で会社設立。現在ウェブコンサルと転職コンサルの会社を経営 。

よく読まれている記事

転職エージェントおすすめ 1

いまや転職を成功させるためにかかせないのが転職エージェント。 以前は年齢・スキル・経験によって転職の方法は異なり、たとえば以下のような方法で転職活動をしていました。   以前までの転職方法 ...

20代後半で仕事辞める 2

コンサル山田仕事辞めたいって思うときは誰にでもある。   一生働ける仕事に巡り会えら幸せだけど…2人に1人は転職する時代ですから秘書ひとみ   「今の仕事辞めたい」社会人なら誰でも ...

やりがいのある仕事とは 3

「やりがいのある仕事」ビジネスパーソンは起きている時間の半分以上、仕事に関わっているのですから、心の底からやりがいを感じる仕事に就きたいものですよね。 仕事がやりがいある人生幸福度も上がります。 そん ...

転職口コミサイト 4

「転職活動を始めよう!」となった時の企業調べで強い味方になるのが転職口コミサイト。 実際にその企業で働いたことがある人が書き込んでいる口コミ意見はとても貴重ですよね。   でも転職口コミサイ ...

-仕事辞めたい
-

Copyright© 転職マニュアルZ , 2023 All Rights Reserved.